【医薬品登録販売者】主婦でも独学で1発合格出来た勉強法&スケジュール

資格

医薬品登録販売者の資格を取りたいけど勉強の仕方がわからない!
どのぐらいの期間勉強すれば試験までに間に合うの??
などわからないことがたくさんありますよね。
そういった疑問に私の経験でですが少しでもお役に立てたらなぁ~と思います^^

*勉強法には向き不向きがありますので、参考程度にご覧ください。

勉強法のポイント

大まかに5つのポイントに分けてみました。

➀自分に合ったテキストを選ぶ
➁スキマ時間を使って流し聞き
➂ボイスメモを使って説明
➃過去問は直近3年分を解く
➄試験前に絶対見ておきたい箇所にチェックを入れておく

です。
では1つずつ説明していきますね^^

➀自分に合ったテキストを選ぶ

テキストなんてなんでもいいんじゃないの??と思うかもしれませんが
これが結構大事だったりします。
たたでさえ聞いたことのない難しい単語やら話やらがずらーーーーっとびっしり並べられ
挿絵も図もなかったら見るのも勉強するのも嫌になりませんか??

当初、私はお金をかけずに取ろうと思っていたので、厚生労働省の手引きをテキストにしちゃおう!と思ってページを見てみましたが
文字しかなく、説明も難しかったのであきらめてすぐテキストを買いにいきました(笑)
興味がある方は厚生労働省の登録販売者の手引きのリンクを貼っておくので覗いてみてください^^

↓↓↓

なので勉強しやすく、効率よく理解して覚えていくためにも、カラーで絵や図、わかりやすい言い回しをしてくれているテキストが必要なのです。

私が使っていたテキストは鷹の爪団が表紙のズル本!
カラーでとても見やすく鷹の爪のキャラが解説してくれてとってもわかりやすかったし、他のテキストより図や表、語呂合わせが多く載っており漫画感覚で読めるのが魅力的です。
ですがこのズル本は試験問題頻出箇所を抜粋して合格点を取ることを目標にしているので満点で合格するんだ!!という方には不向きになっております。
実際、試験会場でも多くの人がこのテキストを使っていたので気になった方は中身をチェックしてみてください。
このほかにもたくさんいいテキストが出ているので自分がこれだったら理解できそう!と思うものをじっくり選んでみてくださいね。

そして一番大事なのは、直近の改定に対応したテキストかどうかです。
先ほど載せた厚生労働省の手引きが何年かに一度改正が入るので、買おうとしているテキストが最新版なのかどかうかを必ず確認してください!

➁スキマ時間を使って聞き流し

聞き流しって無駄じゃない??と思うかもしれませんが、いい使い方をすればまとまった時間がなくても用語に触れる時間が少しでもとれるし
記憶に残りやすいのでやってみて損はないと思います。

やり方は、前日勉強したところや前に勉強したところを聞くだけ!

なんで前日や勉強した範囲かというと
意味の分からないことを聞き流すだけでは記憶に残りにくいのです。
勉強した箇所なら何かしながら聞いていても、「あ!この用語昨日のあれだ!」とききながら復習になってすんなり覚えられたりします。

➂ボイスメモを使って説明

この方法は結構私の中でおすすめで、勉強した用語などを適当に選んで、選んだ用語について自分なりに説明し、ボイスメモに録音して
それを聞きながら自分の説明が合っているか確認し、間違えたものや覚えにくいものは、ノートに書いておいてテキストでおさらいし、次の日にもう一度同じ用語について説明してを毎日覚えられるまで繰り返す!

声にだして説明することで理解が深まり、忘れにくくなるそうなので是非使ってみてくださいね。
声に出せない場合は紙に書いてもokです。

➃過去問は直近の三年分解く

これは自分が受けようと思っている都道府県の直近三年分を解くといいよってよく言われます。
都道府県ごとに問題が違うので、自分が受ける地域はどんな問題がよく出ているのかという傾向がつかみやすいので
勉強がしやすいし、試験の練習にもなります。
※令和4年に改正が入ったので、それ以前の過去問は覚えても無駄なものがあったりするので、確認しながら解いていくのがよさそうです。
確認するのが面倒な場合は令和四年以降の難しい問題が多かった地域3県分でもいいと思います。

私は過去問3年分+テキストと連動している問題集500問を繰り返し解きました。
(私の場合過去問を解き始めたのが遅かったので、間違えたところを完璧に覚えたほうがいいかなと思い
他の都道府県の過去問はノータッチでした…(;^_^A )
登録販売者は問題がとてつもなく多いのでたくさん過去問を解いて集中力がきれないように訓練しましょう。

➄試験前に見ておきたい箇所にチェックを入れておく

試験当日はめちゃくちゃ緊張します。見るところを決めていないと、何を覚えるんだっけ!?え!?もう試験の時間!?何も頭に入ってない…。
と貴重な最後の時間を無駄にしてしまうので、短い時間でも最後に絶対見ておきたい箇所はまとめてノートに書き留めておくか
テキストに付箋を貼って目立つようにしておきましょう。
私は漢方がすごく苦手だったので、ノートにわかりやすく一覧表を作っていってたので短い時間でも一通り目を通すことができました。

試験までのスケジュール

これは私のだいたいのスケジュールなので参考程度に見ていただいたらなと思います。

テキスト学習:4月~5月中旬

 テキストを軽くすべて読む(理解できなくても読み進める)

Youtube動画学習:5月の中旬~7月中旬

 難しくて理解できないところをきくりんさんの動画を見ながら自分なりに落とし込んでいく

過去問を解く:7月中旬~7月末

 過去問を解いた後にテキスト連動の過去問集を解く→これを3ループぐらいしました。

過去問を解く(本番と同条件):8月~8月中旬

 試験当日と同じ時間でちゃんと解けるか時間を計って問題を解く

苦手箇所をフォロー:8月中旬~試験前日

 繰り返し間違える箇所を覚えつつ、当日に見たい箇所をノートにまとめていく

ほぼ1日2~3時間程度でやっていたので、わりとタイトスケジュールでした(;^_^A
これから登録販売者を受けようかと思っている人は1月2月の間にテキストを読んでおくと
覚える時間が長くとれると思います。

合格を目指して

いかがだったでしょうか。
参考になる勉強法はありましたか??

独学は手探りでとても大変ですが、その分達成感も人一倍ありますし自信にもなります。
試験当日はすごく緊張すると思いますが、これまで頑張ってきた自分を信じて挑んできてください!
そして試験が終わったらぜひ頑張った自分をたくさんほめてあげてくださいね^^

コメント