【医薬品登録販売者】試験当日の流れと持ち物

資格

初めて受ける試験はどんな感じなのか気になりますよね。私も気になって検索魔になりましたが、なかなか当日の流れや様子が書いてある記事がなかったので、ドキドキしながら当日を向かえた記憶があります(笑)
少しでも当日の流れがわかると安心できると思いますので当日の流れや、持って行ってよかったものなど書いておきますので、参考にしてみてください。

持ち物+α

〈試験で絶対必要なもの〉
・受験票
・鉛筆2本(シャープペン×)
・消しゴム

・受験票は教室で本人確認するときに必要になるので絶対忘れないように持っておきましょう。
・なぜシャープペンではだめかというと、単純に禁止にしている会場が多いのと、たとえokであっても採点をする機械が読み込んでくれず、大事な1点を落としてしまうかもしれないので、リスク回避のためにも鉛筆を持って行ったほうが安心です。

〈持っていってよかったもの〉
・鉛筆削り
・腕時計
・テキストか、まとめたノート1冊
・飴かブドウ糖ラムネ
・飲み物、軽食
・温度調節がしやすい服装
・冷えピタ
・お薬

です。

・鉛筆削り…万が一芯が折れてしまったときに持っていると安心
・腕時計…教室に時計がない場合があり、時間がわからないという問題が発生します。私が受けた教室は時計がなく、私自身も時計を持ってくるのを忘れたので、時間配分がわからなくて焦りました(^_^;)なので皆さんは絶対もっていってくださいね!
・テキストかノート…絶対1冊にして、最後に見ておきたいところを決めていたほうがいいです。何冊もテキストを持ってきていても見る時間があまりないし、周りが気になったりして集中できないのでお気に入りのテキスト1冊にしておきましょう。
・飴かラムネ…試験でたくさん頭使ってブドウ糖を消費するので、前半、後半ともに試験が始まる前にこそっと一つ口に入れておくと〇!
・体温調節がしやすい服装…席や教室によって冷房の当たり具合が違ってきて集中力が欠けることがあるので、温度調節がしやすい服装がgood!
・冷えピタ…休憩時間におでこに貼るとリフレッシュできて後半戦も頑張れますよ。
・お薬…緊張でおなかが痛くなったり、急に体調不良になったりしてしまうかもしれないのでお守り程度に持っておくと安心ですよ。

※試験当日はめちゃくちゃ緊張します。試験のことで頭がいっぱいになっていつも以上に忘れ物をしやすくなるので、試験の用意は前日に落ち着いて済ませておくとよいと思います。

試験当日の流れ

私が受けたエリアは関西エリアで試験会場集合は11時30分でしたので余裕を見て会場に送ってもらいました。
※自分で運転して会場に来られる方はだいたい会場に駐車場がないので、近くの有料駐車場をあらかじめ探しておいて早く停めておかないと試験に遅れてしまうので注意です。

会場に入ったら

会場に入ると受験番号で教室が分けられているので教室に行きます。遠い教室は移動に時間がかかりますのでその辺も考慮して到着時間に余裕を持たせてくださいね。
ちなみに私は一番遠い棟の教室だったので、移動してる時の暑さで体力持ってかれました(笑)

教室に入ったら

教室に着いたら試験官に体温カード(コロナ禍だったのであらかじめ計測して持っていきました。)を渡して受験番号と同じところに座って時間になるまで自由に過ごせます。私はトイレに行ったり、最後の見直しをしたり、気持ちを落ち着かせたりしていました。

試験開始30分前になると、試験官から席に着くようにアナウンスされ、試験中の注意事項を読み上げてくれます。その時に飲み物のラベルを剥がしてと言われて剥がした記憶があるので、ラベルは剥がしておきましょう。
説明し終えると問題用紙とマークシートが配られるので受験番号と名前が間違っていないか確認しておきます。

試験が始まったら

試験開始時間になると試験官から『始めてください。』と言われるのでそこから問題を解き始めます。
前半、後半ともに120分 60問ずつあり時間配分に注意してください。
試験が始まって少しすると試験官が席まで来て、受験票と同一人物かどうか1人ずつ顔の確認があるので、顔を見られてもいいようにひげの処理やメイクをしておきましょう。
試験開始から1時間経つと試験官から退出してもいいとアナウンスが入り、問題の見直しが終わったら手を挙げて解答用紙を提出すると退出できるようになります。
※一回外に出てしまうと再び席に戻ることができないので注意です。
※試験中にトイレに行きたくなったら手を挙げて試験官と一緒に行けるようですが、トイレに行っている間も試験時間は進んで問題を解く時間が短くなるので、緊急事態以外はなるべく休み時間に行っておきましょう。
ここまでが試験の大まかな流れです。

休憩時間の過ごし方

休憩時間の過ごし方は人それぞれですが、結構人がたくさんいて周りが気になり、集中することが難しい環境になると思うので、後半に向けてテキストの見直しも大事ですがほどほどにして、ゆっくりしたほうが有意義かと^^
ゆっくりすることで後半の判断力も上がります。
私は休憩時間にご褒美タイムを設けて自分のご機嫌をとってからノートにまとめていたところをサーっと見て、余った時間は疲れない程度できくりんさんの動画を見つつゆっくりしていました。

試験中やっておくといいこと

やっておくといいことは4つあります。
1つ目は問題用紙に自分がマークシートに書いた答えを書いておくこと
もしマークシートの回答欄がずれていることに気づいても、また問題を1から解く必要がなくササっと直せるし、帰った後に公式ではないところから回答が出てると思うので、そこで答え合わせができ、自分が何点取れてるかの皮算用もできたりします。

2つ目は、5問~10問ごとに指差し確認しながらマークシートの解答欄が間違っていないかどうか確認する
マークシートは塗りつぶすだけで解答ができて簡単なのですが、慣れていない分とっても解答欄がズレやすいのです。
私も途中で1つの欄に何を思ったのか2つ答えを書いているところがあって慌てて書き直した経験があるので、自分で何問解答したら解答欄を確認する!と約束を決めて見直しすると早めの段階でズレを直すことができるので絶対確認してください。

3つ目は、わからない問題があっても飛ばさない
解答欄を飛ばしてしまうとズレる可能性が高くなるので、もしわからない問題があった場合、問題用紙にしるしを入れておいて適当に答えをマークしておき問題を全部解き終えた後にそこに返ってきて考えるのがおすすめです。時間がなくて戻ってこれなかったとしても、もしかしたら当たっていて1点取れているかもしないのでしっかりマークしていきましょう!

4つ目は、最初に書いた答えを変えない
問題をやっていくと悩む場面が出てくると思います。1回答え書いたけどやっぱりこっちかな…って変えると思うのですが、だいたい後から書いた答えは疲れて頭が回っていない状態の時なので間違っていることが多いです。私も3つぐらい答えを変えたのですが、そのうちの2つ間違っていたので最初に書いたほうの答えを信じましょう。

まとめ

当日の流れは大体つかめましたか??
会場によっては少し違うかもしれませんがだいたい同じだと思うのでお役に立てると嬉しいです。

試験会場にいる人みんなが自分より賢そうに見えて不安になるかもしれませんが、今日まで頑張ってきたあなたなら大丈夫です!!
自信をもって試験に行ってきてくださいね^^

コメント