炭酸水洗顔とは?やり方や効果、炭酸水の作り方も紹介!

暮らし

先日、10年前くらいのアルバムを見ていると嫁さんから「あんたもあの時から比べたら老けたねぇ」って言われ、気になったのでアルバムの自分と鏡に映った自分を比べてみると驚愕しました。一番差があったのが肌だったのですが、10年でここまで汚くなるものかと思えるものでした。これはさすがにまずい・・・と思い、色々見ていると炭酸水洗顔なるものを見つけ、調べてみるとすごく肌に良さそうだったので皆さんにもご紹介します。

炭酸水洗顔とは?

まずは、炭酸水洗顔とは何ぞやというところからご紹介します。炭酸水洗顔とは、簡単に言ってしまうと炭酸水を使って洗顔しようというものです。そのままですね笑。炭酸水には二酸化炭素が含まれているので、洗顔する際にその二酸化炭素を肌に取り込むことでいろいろな恩恵を受けることができます。炭酸水の効果については昔から知られていて、医療の現場も使われています。

元々は医療の現場で使われていた

炭酸水は以前から医療の現場、特に「床ずれ」を治すために使用されてきました。床ずれとは長期入院をされている方で1日ほとんどをベッドで過ごされているときに、ベッドに触れている皮膚が壊死してしまう病気です。炭酸水をしみこませたタオルやガーゼを患部にあてることで壊死しかかった皮膚が治ったという報告もあるほどです。やがて、効率よく炭酸水を患部にあてるためにジェル状の炭酸水が開発されました。

応用されて化粧品に

現在では、もともと医療に使われていた炭酸水を応用して、炭酸入りの化粧品が売られるようになりました。しかし、炭酸入りの化粧品は通常の物に比べて高いものが多く、一般人にはなかなか手が出せなかったりします。

炭酸水洗顔はコスパもよくて効果も大!

そこで、コストを抑えつつ炭酸入り化粧品と同等の効果を得られる方法として考えられたのが炭酸水洗顔です。必要なものが基本的に炭酸水といつも使用している洗顔フォームだけなので、コストはそこまでかかりませんし、継続して定期的に行うことで大きな美肌効果を得ることができます。

炭酸水洗顔の効果

ここで、炭酸水洗顔にはどういう効果があって、肌にとってどういいのかについて解説します。炭酸水には血管を広げて、血行を良くする効果があります。また、古い皮膚や角質などを吸着する効果もあります。こういった効果によって通常の洗顔では得られない様々な恩恵を受けることができるのです。

代謝が活発になり、美肌になる

肌が汚くなる原因として、肌の代謝が遅くなるということが考えられます。通常肌は28日周期で新しいものと入れ替わる(ターンオーバー)のですが、年齢を重ねる毎に肌の入れ替わりの周期が長くなっていきます。これが原因でシワやシミが増えていってしまうのですが、炭酸水洗顔をすることで、血行が良くなり、代謝が活発になります。代謝が活発になると肌の入れ替わりの周期も早くなるので、結果としてつやつやの美肌になっていくというわけです。実際に試してみると、炭酸水洗顔を行った前後で肌が少し明るくなったような印象でした。

皮脂やメイク汚れもよく落ち、肌が清潔になる

炭酸水には皮膚にある皮脂やメイク汚れを吸着して落としたり、毛穴を広げて中に詰まっている汚れを吸着して落とす効果もあります。また、炭酸水は弱酸背のため抗菌作用もあり、肌で雑菌が繁殖するのを防いでくれるため、肌を清潔に保つことができます。

炭酸水洗顔のやり方

それでは、炭酸水洗顔を行う上で必要なものや炭酸水洗顔の手順について説明していきたいと思います。手順と言っても複雑なものではありませんし、準備するものも簡単に手に入るものですので気軽に取り組めると思います。

準備するものは?

炭酸水洗顔を行うときは洗面器などに炭酸水を2~3Lくらい用意しましょう。その炭酸水は甘味料や保存料などが入っていないものがいいです。市販でも炭酸のみの炭酸水は売られているのでそちらを利用するのもいいかもしれません。また、後述しますが炭酸水は自分で作ることもできます。あとは、自分が普段から使っている洗顔フォームがあればOKです。

炭酸水洗顔の手順

では実際に炭酸水洗顔の手順について解説していきます。炭酸水洗顔のやり方をまとめると以下のようになります。

1、炭酸水を洗面器に用意する(約2~3L程度)
2、手や顔を水またはお湯である程度洗う
3、炭酸水で顔を洗う。
3、いつも使っている洗顔料を炭酸水で泡立てる。
4、泡立てた洗顔料を顔に塗布する。
5、炭酸水で洗い流す。
6、きれいな炭酸水ですすぐ。

基本的には水で洗顔していた部分を炭酸水に替えるイメージですね。炭酸水で汚れを浮かせ、洗顔料で汚れを洗い流し、最後に炭酸の効果を皮膚内に入れる流れとなっています。ポイントとしては洗顔料を塗布する際に肌をこすり過ぎないようにやさしく塗布することです。また、炭酸水洗顔を行った後はしっかり保湿をしておきましょう。

炭酸水洗顔をする頻度

炭酸水洗顔を行うのは2、3日に1回、週に2~3回がおすすめです。ただ、炭酸水洗顔を初めて行うような方は、肌にピリピリ感があったかもしれません。そういった場合は1週間ないしは2週間に1度くらいのペースから始めるか、洗顔料を泡立てるときっだけに使う、すすぐ時だけに使うなど部分的に炭酸水洗顔を行うようにして、徐々に肌がなれるようにしましょう。

炭酸水洗顔は毎日やってはいけない?

やってみるとわかると思いますが、炭酸水洗顔はすぐに目に見えて効果があります。そのためついつい毎日やりたいと思ってしまうのですが、毎日やってはいけません。上述で肌にピリピリ感が出る場合があると書いてある通り、炭酸水洗顔は結構刺激が強いので、毎日行うと逆に肌の表面を傷めてしまいます。何事もほどほどが一番ということですね。また、炭酸水洗顔は一回に使う炭酸水の量が結構多いので毎日行うと経済的にも負担になります。

炭酸水は自分で作れる

炭酸水洗顔を行うためには炭酸水が必要ですので、スーパーなどで炭酸水を買われる方もおられるのですが、コストパフォーマンスを考えると私は炭酸水を自分で作ることをお勧めします。作り方と言ってもすごく簡単ですし、材料も普通に市販されているものなので、ぜひやってみてください。

【炭酸水の材料】
水:500mL
クエン酸:小さじ1(5mL)
重曹:小さじ1(5mL)

【炭酸水の作成手順】
1、水を洗面器などに移す。
2、クエン酸と重曹を加える。

【注意事項】
・必ず水の中にクエン酸、重曹を投入するようにして下さい。
・口に入る可能性があるので、クエン酸と重曹は食用品を購入することをお勧めします。

炭酸水は作り置きできない?

炭酸水洗顔をする度に炭酸水を作るのは面倒なので、炭酸水を作り置きしておきたいと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、作り置きはおすすめしません。理由は2つあって、まずはせっかく水に溶け込んだ二酸化炭素が抜けてしまうこと、次に保存料などを入れないので時間を置くと雑菌類が繁殖してしまうことです。ですので、多少めんどくさくても毎回新しい炭酸水を作るようにしましょう。

炭酸水洗顔で手軽に美肌を手に入れよう

今回は炭酸水洗顔について解説してきました。ポイントをまとめますと以下のようになります。
1、炭酸水洗顔をすると汚れもよく落ち、代謝がよくなって肌がツヤツヤになる。
2、炭酸水洗顔後はしっかり保湿する。
3、炭酸水洗顔は1週間に2~3回程度がおすすめ。
4、炭酸水は自分で作ったほうがお得だが、作り置きはNG。

炭酸水洗顔は手軽に美肌効果を得ることができる非常に効果的は方法だと思います。しかし何事もほどほどが大事ですので、自分の肌の状態やお財布とも相談して、上手に活用していきましょう。

コメント